パン好きさんの中にはパン屋さんで働いてみたいという方もいるのではないでしょうか。
オーナーや社員ではなくアルバイトやパートを考えている方のためにパン屋さんの仕事についてざっくり説明します。
まず、パン屋さんの仕事は好きでないとできません。
・朝が早い
・立ち仕事
・時給安い
いいことなしです。それだけにパンを愛してやまない人しかできないと思います。
(遅番などもあるので朝が早いとは限りませんが・・・)
仕事内容は大きく分けて4つあります。
・販売、レジ
・生地作り(仕込み)
・成形
・焼成
パンは生地次第で味が変わります。季節ごとに水の温度や量の調整が必要なので、大抵、生地作りは職人が担当します。
焼成(窯)は大きな天板を両手で持ったり(力仕事)、業務用オーブンを扱う時にヤケドし易いので、大抵は男性が担当します。
結果的に女性の場合は「販売、レジ」「成形」の仕事が多くなります。
成形は生地を丸めたり、アンや具を包んだりする仕事ですがスピードが重要です。
のんびりやっていると生地が乾燥してしまうので両手で成形しなければならず結構難しくハードです。
でも成形は見た目の美しさを決める重要な仕事ですので、経験して損はないと思いますよ。
さて、仕事探しですが、ドンクなどはアルバイトもパートも自社のホームページに全国の店舗の詳しい求人情報を載せていますが、求人情報誌やWEBサイトに求人情報を載せているパン屋さんは少ないようです。
どちらかと言えば、お店に張り紙してるのが今でも主流でしょうか。
働きたいお店がある方は、足しげく通って張り紙をチェックするか、思い切ってお店の人に聞いてみることをお奨めします。